16,164
レーシック手術にも保険が適用される!?

新着情報

レーシックよもや話






サイト内検索 powered by Google

ラゼック

ラゼック
ラゼックは、エピレーシックと同様フラップを非常に薄く作ることによって、角膜が薄い人や強度の近視の人が
レーシック手術をできるように考案された方法です。エピレーシックではエピケラトームを使用してフラップを
作成しますが、ラゼックではアルコールを角膜につけ、保護層をやわらかくしフラップを作ります。
その後の処置はエピレーシックと同様で、エキシマレーザーで角膜を整え、フラップを元に戻します。
ラゼックのフラップは非常に薄いので、保護用のコンタクトレンズを3〜4日間装用します。

ラゼックの手順

ラゼックの手順

ラゼックの特徴

ラゼックの場合、角膜にフラップを作らず、また角膜上質で治療を施します。角膜上質はおよそ2週間ほどで
生まれ変わり続けるため、PRK同様フラップが最終的に消失します。
そのためフラップがずれるなどの心配がありません。
ラゼックのメリット、デメリット
ラゼックのメリット
・強度近視や、角膜が薄い場合でも適応可能。
・サーフェス系なのでフラップがずれる不安がない。
・角膜形状の個人差に対応できる。
ラゼックのデメリット
・視力回復の実感及び安定までに時間がかかる。
・術後の疼痛。(PRKよりは軽い)
・術後管理がレーシックより煩雑。
・不正フラップの発生率が高い。
・アルコールの角膜への影響が懸念される。