16,164
レーシック手術にも保険が適用される!?

新着情報

レーシックよもや話






サイト内検索 powered by Google

老眼について

老眼について
老眼だからレーシックは無理……そうあきらめていた方には最新の老眼治療をご紹介します。
まず老眼と近視の関係からご説明しましょう。

老眼について

老眼と近視は同じ原因と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
しかしこの二つはそれぞれ異なる原因により引き起こされます。

  ・老眼……ピントの調整力の低下
  ・近視……角膜屈折率の異常

そのため老眼治療では片目だけ近くを見えるように矯正し、一方の目は老眼のまま、または近視治療のため左右異なった視力に矯正する治療方法が一般的です。 4つの代表的な治療方法がありますので、あなたの目に最適な方法を選びましょう。
老眼について

老眼治療施術医院比較

老眼治療施術医院比較
老眼手術方法 モノビジョン
レーシック
CK
(伝導性角膜形成術)
アキュ
フォーカス
遠近白内障
レンズ
詳細
老眼の症状 近視・遠視・乱視・老眼 近視・遠視・乱視・老眼 老眼 近視・遠視・乱視・老眼・白内障  





品川近視クリニック - 240,000円 320,000円 546,000円 詳細
SBC新宿近視
クリニック
169,000円(税抜) 169,000円(税抜) - - 詳細
神戸神奈川
アイクリニック
- - - 800,000円〜 詳細
東京近視クリニック - - 370,000円
(+レーシック)
880,000円〜 詳細

モノビジョンレーシック

モノビジョンレーシック
モノビジョンは通常のレーシック手術と同じです。ただし、優位眼(利き眼)を遠方、非優位眼(利き眼ではない方)を近方に合わせ、左右で視力を調整する方法です。
通常のレーシック同様に、乱視がある方にもお勧めいたします。
ただし手術前には必ず、左右で度数の異なるコンタクトレンズを装着し、その状態に強い違和感を覚えるかどうかというモノビジョン適応検査を行います。もしこの段階で強い違和感を覚えられる方は他の治療法を検討された方がいいでしょう。
モノビジョンレーシックのメリット
・遠くも近くも矯正なしで見ることが出来る
・小さな文字も読める!
・肩こり・頭痛を解消できる
モノビジョンレーシックのデメリット
夜間の車の運転、細かい作業などする方には向いていない。
・視力への負担が大きい仕事、作業をする方には向いていない。
・左右の視力が違うので慣れるまで1ヵ月〜3ヶ月くらいかかる。

取り扱い施術医院 SBC新宿近視クリニック
モノビジョンレーシック 169,000円(税抜)
  詳細

CK(伝導性角膜形成術)

CK(伝導性角膜形成術)
CK=伝導性角膜形成術は、片目だけにラジオ波という特殊なレーザー波長を照射し角膜(黒目)の組織を一部収縮させて、角膜のカーブを矯正します。このカーブが「ブレンドビジョン」となり遠近両用レンズの変わりとなります。米国FDA(米国食品医薬品局)より認可を受けている唯一の老眼矯正技術です。
メスやレーザーを使用しないため安全性の高い治療法ですが、両目で見え方に差が生まれるため、手術前にモノビジョン同様に適応検査が必須です。
モノビジョンレーシックのメリット
・術時間は約3分と、短く点眼麻酔をするので手術中の痛みもほとんどない。
モノビジョンレーシックのデメリット
・夜間、ライトなどが眩しかったり、にじんで見える。
・新たに乱視が発生する可能性がある。

取り扱い施術医院 品川近視クリニック SBC新宿近視クリニック
CK(伝導性角膜形成術) 240,000円 169,000円(税抜)
  詳細 詳細

アキュフォーカス

アキュフォーカス
片目にのみカメラインレーというコンタクトレンズよりも小さいリングを挿入し、老眼を矯正します。
通常のレーシックと同時に施術可できるため、老眼・近視・遠視・乱視を同時に治療する事が可能です。ただし、過去にレーシック手術を受けたことのない方、白内障・緑内障などの疾患のない方に限ります。
両目で見え方に差が生まれるため、手術前にモノビジョン同様に適応検査が必須です。

アキュフォーカスのメリット
・白内障手術後でも受けることができる
・麻酔は点目薬を使うので、手術中の痛みはほとんどない。
アキュフォーカスのデメリット
・白内障や緑内障などの疾患があると受けられない。

取り扱い施術医院 品川近視クリニック 東京近視クリニック
アキュフォーカス 320,000円 370,000円(+レーシック)
  詳細 詳細

遠近白内障レンズ

遠近白内障レンズ
白内障治療に使用されていた眼内レンズに遠近両用タイプレンズが登場し、老眼治療と白内障治療が同時に行えるようになりました。
手術方法は従来の白内障手術と同様にまず水晶体を超音波で乳化吸引し、片目ずつ1週間の間隔をあけて、角膜の下に遠近両用の多焦点眼内レンズを挿入します。
レーシック(LASIK)などで矯正した方が、加齢や外傷などで白内障が進行した場合でも通常の白内障手術と同じ方法で治療可能です。ただし、白内障手術は濁った水晶体の代わりに人工の水晶体を移植する手術ですので、白濁した視界がクリアになり明るさが向上しますが、屈折矯正手術(LASIKなど)とは異なり目標視力(1.0や1.5など)までは到達できない場合があります。
遠近白内障レンズのメリット
・白内障を治療する事が出来る。(レーシックでは白内障を治すことは出来ない)
遠近白内障レンズのデメリット
・乱視がある方、夜間車の運転を頻繁にする方には適していない。

取り扱い施術医院 品川近視クリニック 神戸神奈川アイクリニック 東京近視クリニック
遠近白内障レンズ 546,000円 800,000円〜 370,000円(+レーシック)
  詳細 詳細 詳細